初心者から研究科まで
コースのご案内
自分で着付けができるようになる
全6回
初等科
初心者コースは1回2時間の全6回。しかも1回500円のワンコインなので気軽に通えます。普段使いの名古屋帯、フォーマルで使える袋帯も、たった6回でしっかりマスターして、自分で着付けができるようになります。
柔軟な時間割
自分のペースでゆるく通える
お稽古に一度通い始めたら、教室のスケジュールに合わせないといけないから大変ですよね。当教室では、「今回は用事があるからパスして次回に」が可能です。気軽にゆるく教室に通うことができます。
簡単!時短!
たった6回で着付けマスター
初心者コースは1回約1時間の全6回。着付けはもちろん、着物や帯のたたみ方などの基本的なことを6回でマスターできます。
しっかり身に付く
少人数指導だから安心
和らくきもの着付け教室は1クラス3名前後の少人数指導です。それぞれのペースに応じた指導を行いますので、他の方の修得スピードを気にすることなく安心して受講できます。
気軽な料金
ワンコインで気軽レッスン
初等科の受講料は1回500円のワンコイン(初回無料)。「お稽古」のように気構えることなく、気軽に通える料金も魅力的です。
学ぶ楽しさ
「通う」楽しさも醍醐味
着付けができるようになるのが目的ですが、お稽古に通う楽しさ、お友だちと共に過ごすのも教室の醍醐味のひとつです。
昨今の新型コロナ感染症対策も万全ですので、安心してお越しいただけます。
POINT.1
修得しやすい前結び

前結び用の帯板さえあれば、他に特殊な器具などは必要ありません。
前結び用帯板があればOK

前で結びながら柄の確認が出来るので、誰でも簡単にきれいにお着付けが出来ます。
誰でも簡単、キレイ

長時間着ていても着崩れしにくいのも、前結びの利点です。
着くずれしにくい
POINT.2
全6回、ワンコイン500円
初心者コースは1回1時間の全6回。しかも1回500円(初回無料)のワンコインなので気軽に通えます。普段使いの名古屋帯、フォーマルで使える袋帯も、たった6回でしっかりマスターして、自分で着付けができるようになります。
Lesson.1
基本を学ぶ
基本的な着物の着方、たたみ方を学びます。
Lesson.2
名古屋帯講座その1
名古屋帯(全通・六通)の基本であるお太鼓結び、帯のたたみ方を学びます。
Lesson.3
名古屋帯講座その2
名古屋帯(飛び柄)のお太鼓結び、帯のたたみ方を学びます。
Lesson.4
袋帯講座その1
フォーマルな場で使用できる、袋帯の二重太鼓の結び方を学びます。
Lesson.5
袋帯講座その2
引き続き袋帯の結び方を学んでいきます。
Lesson.6
総復習
これまでの総復習をして、着付けをマスターします。
POINT.3
帯板は無料貸出も致します
教室には「前結び用前板」をご用意ください。「もしかすると、途中でやめてしまうかも?」「帯板を買って前結びが自分に合わなかったらもったいないかも?」無料でお貸出ししております。
※前結び用前板は教室で3500円で販売もしております。
教室にご用意いただく物
- お着物
- 名古屋帯又は袋帯
- 長襦袢
- 帯締め
- 帯枕
- 足袋
- 帯揚げ
- 伊達締め
- マジックベルト
- 和装肌着
- 肌襦袢
- コーリンベルト
- 腰ひも
- 衿カラー
- 前結び用前板

人に着付けすることを学ぶ
全12回
専科
専科では「自分でお着物を着る」自装とともに「誰かに着せる」他装を学んでいきます。お洒落な結び方やフォーマルな礼装の黒留袖、着物のTPOなどについても修得します。

より実践的なことを学ぶ
全16回
研究科
研究科では、体型補正やアレンジ、振袖、訪問着、留袖の着せ方、卒業式袴や喪服の着せ方などより実践的、専門的な内容を習得します。

TOPページ > コースのご案内